M1 Homebrew インストール方法

目次

M1 macでHomebrewをインストールする方法

Homebrew
Homebrew The Missing Package Manager for macOS (or Linux).

うえのリンクに記載のあるInstall Homebrewのコマンドをターミナルで実行します。

/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

これを実行すると、passwordを求められたり、Enterを押すよう求められたりするのでそれに従ってください。

インストール後

インストール後は、パスを通す必要があります。

以下を実行してください。

$ echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> /Users/xxx/.zprofile

$ eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

xxx と書かれているところは自分のユーザー名を入力しましょう。

バージョンを確認してみる

$ brew -v
Homebrew 3.6.5-42-g34979a3
Homebrew/homebrew-core (git revision 2dcbd4b6432; last commit 2022-10-16)

こんな感じになれば問題なさそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京のIT企業に所属しながらフルリモートで働く現役Webエンジニア。体育会出身で営業職からプログラミングを学び始め、2020年秋に未経験ながらエンジニアとして転職。Jリーグ下部組織出身/水戸商業サッカー部OB/欧州でのトライアウト経験あり

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次